ドクターK
・超音波生体顕微鏡ってなんですか?
と疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事になっています。
スポンサーリンク
超音波生体顕微鏡(UBM)とは
『ResearchGate』より引用
超音波を用いて、前眼部(角膜、結膜、虹彩、隅角、水晶体、毛様体、脈絡膜、周辺網膜)の断層像と動画を撮影することができる。特に、隅角閉塞の診断および隅角閉塞の機序を鑑別する際に役立つ検査である。
対象となる疾患は、
- 緑内障
- 隅角閉塞症
- 角膜混濁で前房が見えない症例
- 鈍的眼外傷後
- 結膜、虹彩、周辺部脈絡膜などの眼内腫瘍
- ぶどう膜炎
- 濾過手術の評価
などが挙げられる。
検査は通常、暗室にて仰臥位で行う。アイカップ(生理食塩水も用意する)または接触式のメンブランを用いて行う。
参考文献
- 今日の眼疾患治療指針 第3版
- 『ResearchGate』より引用
関連記事
眼科で行う検査このページでは眼科で行う検査に関する記事のリンクを掲載しています。...