もくじ
眼瞼皮膚腫瘍
-
基底細胞癌
・発生や組織維持に重要なヘッジホッグシグナル経路が活性化。
・Smoothened阻害薬Vismodegibが局所進行例(奏効60.3%)、転移例(48.5%)で有効性を示し、FDA承認(国内未承認)。Long-term safety and efficacy of vismodegib in patients with advanced basal cell carcinoma: final update of the pivotal ERIVANCE BCC study -
皮膚悪性黒色腫
・約90%でMAPK経路が活性化、BRAF変異は白人で数十%、日本人で25–30%。
・治療はBRAF阻害薬+MEK阻害薬の併用が標準(例:ダブトラ、エンコビニメ)。
・ICI(イピリムマブ、ニボルマブ、ペムブロリズマブ)が有効で、腫瘍細胞の遺伝子変化量(TMB)が高いほど奏効しやすい。
・選択は未確立:腫瘍量が多ければBRAF/MEKを先行しICIへ、腫瘍が少なければICIで長期寛解を目指す。
Tumor Mutational Burden and Response Rate to PD-1 Inhibition
皮膚がん診療ガイドライン第4版 メラノーマ診療ガイドライン2025 -
メルケル細胞癌
・転移しやすく予後不良。
・抗PD-L1抗体アベルマブ(バベンチオ®)が根治切除不能例に適応。
皮膚がん診療ガイドライン第4版 メルケル細胞癌診療ガイドライン2025
結膜腫瘍
・代表疾患:扁平上皮癌、悪性黒色腫、悪性リンパ腫。
・扁平上皮癌には分子標的治療なし。
・粘膜悪性黒色腫はBRAF変異が少なく(約10%)、KIT/NRAS変異が多い。TMBも低くICI効果は限定的。
・BRAF変異例ではBRAF/MEK阻害薬が優先。
眼内腫瘍
- 網膜芽細胞腫
・RB1遺伝子異常によるRB1蛋白不活化が原因。
・根本治療は正常RB1導入だが臨床応用なし。
・現状は下流阻害薬などの研究段階。
- ぶどう膜悪性黒色腫
・BRAF変異はほぼなく、BRAF/MEK阻害薬は無効。
・GNAQ/GNA11変異が多く、今後の標的候補。
・肝転移が多いため治療は肝臓対策かICI。
・TMBが低くICI効果は限定的。
・NCCNガイドライン:ニボルマブ+イピリムマブ併用推奨。
・2021年、tebentafuspが初めて生存改善を示した薬剤(HLA-A*02:01陽性のみ適応、国内未承認)。
G protein regulation of MAPK networks
Overall Survival Benefit with Tebentafusp in Metastatic Uveal Melanoma
Melanoma: Uveal – Guidelines Detail
- 眼内リンパ腫
・PCNSLの亜型で大半がDLBCL。
・治療はリツキシマブ+メトトレキサート大量療法。
・BTK阻害薬チラブルチニブが承認、奏効率53%。
・再発予防の臨床試験が進行中。
- 網膜血管芽腫
・VHL病の40〜70%に発生。
・小病変は凝固可能だが多発・大型は難治。
・VHL遺伝子異常によりHIF活性化→VEGF増生→腫瘍発生。
・HIF-2α阻害薬belzutifanがVHL関連腫瘍にFDA承認、国内治験中。
・網膜血管芽腫も治験で縮小効果が確認されつつある。
フォン・ヒッペル・リンドウ病における実態調査・診療体制構築とQOL向上のための総合的研究班.VHL病診療の手引き(2024)
Belzutifan for Renal Cell Carcinoma in von Hippel-Lindau Disease
眼窩
-
悪性リンパ腫(眼窩)
・眼窩リンパ腫の多く(80–90%)は低悪性度のMALTリンパ腫。
・治療は抗CD20抗体(リツキシマブ)が主体。
・ゼヴァリン®(放射性同位元素結合抗体薬)、抗CD19抗体タファシタマブ(FDA承認)、抗体薬物複合体(ADC)、CAR-T療法なども選択肢。 -
涙腺がん
・組織型は多いがドライバー遺伝子は未同定。
・HER2強陽性例では抗HER2治療が行われることがある。 -
視神経膠腫
・視神経や視路に発生。
・MAPK経路関連の変化(BRAF-KIAA1549融合、BRAF V600E変異)が多い。
・国内ではBRAF変異陽性例に対してダブラフェニブ+トラメチニブ併用療法が承認済み。
The molecular and cell biology of pediatric low-grade gliomas -
神経線維腫(NF1関連)
・NF1遺伝子異常により発症、30–50%に叢状神経線維腫を伴う。
・MEK阻害薬セルメチニブ(コセルゴ®)が有効で、2022年に保険収載。
Selumetinib in Children with Inoperable Plexiform Neurofibromas