スポンサーリンク
その他の薬物・毒物による白内障
ステロイド以外には下記薬剤が水晶体混濁の原因になりうる。ただし、ステロイド以外の薬物、毒物、化学物質で生じる白内障で視機能低下をきたすことは比較的少ない。
- アミオダロン:後嚢下混濁
- アロプリノール:前嚢下混濁
- クロロキン:後嚢下混濁
- フェノチアジン系薬物(クロルプロマジン):水晶体前嚢下に星状の茶褐色混濁
- ブスルファン:長期投与で後嚢下混濁を呈し、最終的には成熟白内障をきたす
- ブチロフェノン系薬物:水晶体線維の膨化で全白内障
- 金:前嚢瞳孔領の水晶体嚢および浅層皮質に沈着する
- 銀:前嚢瞳孔領の水晶体嚢および浅層皮質に沈着する
- 銅:多色性顆粒が放射状に広がる(ひまわり状白内障)を呈する
- 鉄:茶色の前嚢沈着に始まり、重症では水晶体全体が茶色に着色する
など
参考文献
関連記事

眼科の教科書に載っている、眼に影響が出る薬一覧眼科で処方された目薬が全身に影響を及ぼすこともあれば、逆に全身の薬が眼に影響することがあります。この記事ではそんな薬の副作用について解説しています。...
ABOUT ME
スポンサーリンク