Warning: session_create_id(): Failed to create new ID in /home/doctork1991/doctork1991.com/public_html/wp-content/plugins/simple-membership/classes/class.swpm-init-time-tasks.php on line 20
黄斑部毛細血管拡張症1型 | オンライン眼科
網膜とその疾患

黄斑部毛細血管拡張症1型

黄斑部毛細血管拡張症1型とは

黄斑部毛細血管拡張症(MacTel)は、特発性に黄斑部網膜の毛細血管拡張を呈する疾患群の総称で、Yannuzziが3つのタイプに分類した。

Yannuzziの3分類

  1. MacTel type1:血管瘤型(血管障害による血漿成分の漏出などの滲出性変化)
  2. MacTel type2:傍中心窩型(網膜外層の萎縮性変化)
  3. MacTel type3:閉塞型←かなり稀

30-40歳代の男性に多く、ほとんどが片眼性である。日本で頻度は多いため、MacTelといえばMacTel1型を指すことが多い。一方、欧米では少ない。

黄斑部毛細血管拡張症1型の症状

視力低下は緩徐だが、進行性で自然軽快と再発を繰り返す。

黄斑部毛細血管拡張症1型の検査所見

眼底所見

毛細血管拡張、輪状硬性白斑、嚢胞様黄斑浮腫(CME)を伴った毛細血管瘤が見られる。

フルオレセイン蛍光眼底造影検査(FA)

造影初期に黄斑部の毛細血管拡張と毛細血管瘤、後期に黄斑浮腫の蛍光貯留が見られる。

光干渉断層計(OCT)

CMEと網膜膨化が特徴とされる。

OCTA

毛細血管瘤や毛細血管拡張所見は、表層毛細血管層よりも深層毛細血管層で見られる。僚眼では、微小血管異常がほとんど見られない。OCTAはある一定の血流速度以上の流速が必要であるため、血流が乏しい箇所は描出されないことがある。そのため、FAよりも毛細血管拡張所見が少ない。

黄斑部毛細血管拡張症1型の治療

毛細血管瘤に対しては直接光凝固術を行い、多発していれば何回かに分けて行う。

参考文献

  1. あたらしい眼科Vol.39, No.6, 2022

関連記事

硝子体・網膜・脈絡膜とその疾患このページでは網膜・脈絡膜とその疾患についてのリンクを掲載しています。...

オンライン眼科のサポート