眼科で行う治療

後部Tenon嚢下注射(STTA)

後部Tenon嚢下注射(STTA)とは

後部Tenon嚢下注射(STTA)は中間部、後部ぶどう膜炎が主な適応で、具体的には硝子体混濁や嚢胞様黄斑浮腫(CME)、網脈絡膜炎などが見られる症例に有効である。トリアムシノロンは投与後2-3カ月は効果が持続する。

後部Tenon嚢下注射(STTA)の流れ

後部Tenon嚢下注射(STTA)の流れ

  1. 抗菌薬および点眼麻酔薬を点眼する。
  2. トリアムシノロンアセトニド(マキュエイド)40mg/mlを1mlシリンジに引く。
  3. 細い針だと針内でマキュエイドが詰まってしまう。そのため、25-27G針を用いる。
  4. 注射部位は下方耳側を選択する場合が多い。
    ※上方は眼瞼下垂、緑内障手術の可能性、眼窩内鼻には視神経束が走行している。
  5. 角膜輪部から5㎜以上後方の部位で結膜、Tenon嚢を切開する。
  6. 切開創から刃先を挿入し、Tenon嚢を強膜からしっかり剥離する。
  7. 切開創から外眼筋を避けながら針を進める。
  8. 逆血を確認し、薬液を0.5ml投与する。

後部Tenon嚢下注射(STTA)の合併症や副作用

結膜下出血、眼球穿孔、眼圧上昇、血圧上昇、白内障、感染症などがある。

参考文献

  1. あたらしい眼科 Vol38,No.10,2021

関連記事

眼科で行う治療についての記事
眼科で行う治療この記事では眼科で行う治療をまとめています。詳細は各治療のリンクをご確認ください。...

オンライン眼科のサポート