Warning: session_create_id(): Failed to create new ID in /home/doctork1991/doctork1991.com/public_html/wp-content/plugins/simple-membership/classes/class.swpm-init-time-tasks.php on line 20
発達緑内障(小児緑内障) | オンライン眼科
緑内障

発達緑内障(小児緑内障)

発達緑内障(小児緑内障)とは

先天的な隅角の発達異常により眼圧上昇をきたし、緑内障となっている状態である。発達異常の部位が主に隅角に限局しているものと、他の部位の発達異常を伴うものがある。現在は小児緑内障と呼んでいる。

World Glaucoma Association(WGA)における小児緑内障の診断基準

緑内障の診断基準(2項目以上)

  • 眼圧>21mmHg(全身麻酔下であればあらゆる眼圧測定方法で)
  • 陥凹乳頭径比(C/D比)増大の進行、C/D比の左右非対称の増大、リムの菲薄化
  • 角膜所見(Haab線または新生児では角膜径11mm以上、1歳未満では12㎜以上、すべての年齢で13㎜以上)
  • 眼軸長の性状発達を超えた伸長による近視の進行、近視化
  • 緑内障性視神経乳頭と再現性のある視野欠損を有し、視野欠損の原因となる他の異常がない

緑内障疑いの基準(1項目以上)

  • 2回以上の眼圧測定>21mmHg
  • C/D比増大などの緑内障を疑わせる視神経乳頭所見がある
  • 緑内障による視野障害が疑われる
  • 角膜径の拡大、眼軸長の伸長がある

 

若年開放隅角緑内障(JOAG)の診断基準

  • 4歳以降に発症する小児緑内障
  • 眼球拡大を伴わない
  • 先天性の眼形成異常や全身疾患を伴わない
  • 開放隅角で、正常隅角所見
  • 小児緑内障の診断基準を満たす

1.早発型発達(小児)緑内障

3歳以下に発症する発達緑内障である。以前は原発先天緑内障と呼ばれていた。発症頻度は10000-32000人に1人で、男児に多く、両眼性のことが多い。

主な所見

典型例は眼圧上昇による角膜径拡大牛眼という。正常新生児9.5-10.5mm、1歳で11-12mmである。1歳以下で12mm以上の場合は注意する。、角膜浮腫、Descemet膜破裂(所見はHaab’s striaeという。この所見があると術後視力発達不良となる。)、虹彩軽度萎縮を認める。眼圧は一般的に高く、隅角は分化不全を示す。虹彩の付着部位の異常が代表的とされる。視神経乳頭は成人より陥凹が深く、同心円状の拡大が特徴的とされる。

その他所見

1.前房深度

前房深度は浅いのが正常で、成人のように深々している場合は異常である。

2.眼圧測定

小児の眼圧は催眠下や全身麻酔下であるため、成人の値よりも低くなる。そのため、正常上限は21mmHgではなく、15mmHgとするのが良い。

3.隅角検査

角膜混濁のため透見できないこともある。正常乳幼児では、隅角はやや狭く、recess形成はない。線維柱帯は成人より平滑で透明である。一方で、早発型発達緑内障では、隅角底が広くて深く、虹彩付着異常を伴うことが多い。

4.眼軸長

眼軸長に左右差があれば、長眼軸眼の視機能発達は不良となりやすい。

5.視神経乳頭

陥凹拡大の有無を観察する。治療効果があれば陥凹は小さくなることが多い。

角膜実質よりもDescemet膜は弾性が低いため、伸展力に耐えられず破裂し、その結果角膜実質浮腫、角膜混濁となる。

Descemet膜断裂の鑑別

鉗子分娩による断裂:左眼に好発し、眼球の垂直経線方向に走る。

Haab’s striae:輪部に対して同心円状、水平・垂直方向など、どのような走行も取りうる。

治療

薬物治療は無効なため、診断したら早急に手術加療(線維柱帯切開術or隅角切開術)を行う。いずれにせよ眼圧コントロールは80%程度である。

線維柱帯切開術は角膜混濁があってもできるが、将来的に線維柱帯切除術が困難になる点、強膜壁画菲薄化し穿孔しうる点などが課題になる。一方で、隅角切開術は角膜混濁があると行えないが、Schlemm管の同定が不要で、結膜温存可能であるメリットがある。

2.遅発型発達(小児)緑内障

隅角形成異常が軽度なため発症が遅れることに加えて、末期まで自覚症状がないこともあり、片眼性の場合は特に発見が遅れてしまう。

診察所見は早発型とほとんど同様だが、角膜径は正常、Haab’s striaeがない、前房深度は深い点が異なる。

治療は成人の開放隅角緑内障に準じて行うが、薬物治療は反応性が悪いことも多い。初回は下方からの線維柱帯切開術を行うのが良いとされる。

3.他の先天異常を伴う発達(小児)緑内障

無虹彩症、Sturge-Weber症候群、Axenfeld-Rieger症候群などがある。

先天無虹彩先天無虹彩は先天的に虹彩が無い状態で、約5~10万人に1人の頻度で発症します。この記事ではそんな先天無虹彩について解説しています。先天無虹彩について知りたい方は必見です。...
Sturge-Weber症候群Sturge-Weber症候群は顔面血管腫、同側の髄膜血管腫、緑内障を特徴とする症候群です。この記事ではそんなSturge-Weber症候群について解説しています。Sturge-Weber症候群について知りたい方は必見です。...
隅角分離不全症候群隅角分離不全症候群はAxenfeld-Rieger症候群やPeters異常など様々な疾患が含まれます。この記事では隅角分離不全症候群を解説しています。隅角分離不全症候群について知りたい方は必見です。...

参考文献

  1. 眼科学第2版
  2. 緑内障診療ガイドライン(第5版)

関連記事

緑内障緑内障に関する記事をまとめています。...

オンライン眼科のサポート