スポンサーリンク
家族性滲出性硝子体網膜症(FEVR)とは
FEVRは未熟児網膜症に眼底像が類似する遺伝性疾患である。原因遺伝子はFZD4、LRP5、TSPAN12、NDPが知られている。遺伝形式は常染色体優性が多いが、症例の半数は孤発例とされる。
遺伝子異常により、網膜血管が形成不全となり、周辺部網膜の無血管や走行異常を認める。これに続発する形で、網膜滲出斑や新生血管、硝子体出血、網膜剥離(若年者の網膜剥離の約12%を占める)などを認める。黄斑耳側の咬合不全も特徴の一つとされる。
乳児では、増殖性変化や牽引性網膜剥離のために白色瞳孔や鎌状網膜ひだを呈し、小児期は新生血管からの滲出斑や硝子体出血をきたす。
家族性滲出性硝子体網膜症(FEVR)の症状
多くの症例は、軽度の周辺部網膜の異常を呈するだけで無症状だが、中には視力発達障害や弱視がみられることもある。中等度近視を呈することが多い。
家族性滲出性硝子体網膜症(FEVR)の診断
眼底所見は網膜血管の多分岐や直線化、動静脈の交叉過多などである。光干渉断層計(OCT)では黄斑低形成や網膜前膜、視神経乳頭周囲にグリア組織の増生を認めることがある。網膜血管の走行確認のため蛍光眼底造影検査が有用である。これら変化は耳側周辺部網膜で最も高度とされる。また、家族の眼底検査も行い、罹患の有無を確認することも重要である。
家族性滲出性硝子体網膜症(FEVR)の治療
小児では屈折異常に対する矯正や弱視訓練が必要な症例がある。網膜新生血管や裂孔があればレーザー治療を行い、網膜剥離があれば硝子体手術や強膜バックリング手術を行う。
成長とともに牽引性変化で網膜剥離を起こす恐れがある。このように網膜剥離の有無で視力予後が良好か、難治性かが変わってくる。
参考文献
関連記事
硝子体・網膜・脈絡膜とその疾患このページでは網膜・脈絡膜とその疾患についてのリンクを掲載しています。...